
足の臭いは「イソ吉草酸」という雑菌が原因です。
足は靴下や靴で常に高温多湿の状態にあるから、雑菌には居心地が良く、「イソ吉草酸」が繁殖しやすい環境と言えます。
その上雑菌にとっての皮脂や角質などのエサが分泌されるので、イソ吉草酸がどんどん発生し足の臭いに繋がってしまうのです。
だから毎日清潔にしていても汗や菌は日常的に排出されるので、なかなか改善しにくいとされています。
▶足の臭い対策は原因を知らなきゃダメ!ニオイを改善する5つの方法
この記事の内容
- 洗っても足が臭い3つの原因について知れる
- どんな病気が原因で足の臭いがするのか知れる
洗っても足が臭い3つの原因

洗っても足が臭い3つの原因
- 靴や靴下による臭い
- 内臓機能の低下によるアンモニア臭
- 病気が原因の可能性もある
靴や靴下による臭い

- 靴や靴下を清潔にしておく
- 通気性の良い靴下を使う
- 洗剤や消毒などで靴や靴下を滅菌する
など、身に付けるものが足に移らないように、工夫する必要があります。
内臓機能の低下によるアンモニア臭

私達の身体は、疲労やストレスが蓄積されると肝臓や腎臓・胃腸といった臓器の働きが弱ります。
肝臓や腎臓の機能が低下すると、本来は尿として排出されるアンモニアが血液によって体中をめぐってしまいます。
更に血液の流れも悪くなるため、アンモニアなどの老廃物が下半身に溜まって、足の臭いの原因となります。
また、胃腸の機能低下の場合も、消化しきれず体内で腐敗してしまった肉類などの臭いが血液をめぐって汗として分泌されるため、結果的に足の臭いの原因となります。
内臓機能の低下による足の臭いの特徴は「アンモニア臭」や「硫黄」のようなニオイです。
もし、普段の足の臭いとはちょっと違った「アンモニア臭」や「硫黄」のようなニオイがする場合は、内臓機能の低下を疑ってみても良いでしょう。
- アンモニア臭がする場合:「肝臓」や「腎臓」の機能低下している可能性が高い
- 硫黄のような臭いがする場合:胃腸機の機能が低下している可能性が高い
病気が原因の可能性もある

- 毎日足を清潔にしている
- 靴下や靴に気を使って蒸れない環境を作っている
- 普段と変わらない生活をしているのに突然足が臭くなった
という人は、病気が原因で足が臭くなっている可能性があるので注意しましょう。
どんな病気が原因で足の臭いがするの?

足の臭いがする病気
- 多汗症
- 水虫
- 糖尿病
多汗症

多汗症の原因は特定されていませんが、交感神経などの異常が原因で起こるとされています。
足が臭い人は多汗症で足に汗を大量に分泌している可能性があります。
足の裏にだけ過剰に汗を分泌してしまう多汗症のことを「足蹠多汗症」(そくしょたかんしょう)といいます。
足に汗を大量に分泌していたら足の臭いの原因にもなり、もし素足でいるのに足元が濡れていると感じたら多汗症を疑ってみて下さい。
参考文献原発性局所多汗症診療ガイドライン - 日本皮膚科学会
水虫

足の臭いの元になるのは「皮膚常在菌」が原因です。
だから、水虫の原因菌の「白癬菌」は臭いを発生させる菌ではありません。
しかし、皮膚常在菌と白癬菌が好む環境は高温多湿です。
そのため、水虫と足の臭いは併発することが多いとも言われています。
だから足の臭いを改善したい場合は、同時に水虫を治療するのもことが大切です。
糖尿病

糖尿病は体内のインスリンが不足していることが原因で起こる病気です。
体内のインスリンが不足すると、食事で摂取した糖分を分解できなくなり、エネルギーにすることが出来なくなってしまいます。
そのため、エネルギー不足になった体は脂肪を分解してエネルギーに変えようとします。
脂肪を分解する時に生まれるのが「ケトン体」という物質。
この「ケトン体」が甘酸っぱい匂いの原因です。
糖尿病は初期症状などがほとんどなく、合併症も併発する怖い病気です。
もし足から甘酸っぱい匂いがしたら糖尿病を疑って病院を受診してみてください。
参考文献糖尿 病足 - 足の外科学会
足の臭いは病院の何科を受診すれば良いの?

病気の症状によっても、多少は変わってきますが、まずは内科に相談するのが基本です。
相談結果によって、他の診療科を紹介してくれます。
受信先の目安
- 足から甘酸っぱい匂いがする場合:内科
- 多汗症や水虫の可能性がある場合:皮膚科
※多汗症の場合は「多汗症専門外来」や「発汗異常外来」などの診療科もあります。まず皮膚科を受診してみて診断してもらい、何科を受診するべきか紹介してもらうのもおすすめです。
参考文献病気別にすべての情報を探す:発汗障害 | 名医を探すドクターズガイド
足が臭いを治す方法

- 足の臭いを治す方法を試してみたけど効果が持続しない
- 朝は足が臭わないけど、夕方から夜にかけて足の臭いが気になる
など悩んでいるなら、下記にご紹介する方法も試してみてください♪